• 045-392-8416
  • ご予約はお電話にて受け付けております

〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4111 
吉原ビル2F

強迫性障害

強迫性障害とは

強迫性障害

生活上の何気ない場面でも強い不安やこだわりを感じてしまい、日常生活に支障が出る状態です。ご本人の意思に反して不快な気分や考え(強迫観念)が頭に浮かんでしまい、その考えを振り払おうとしても、同じ行動(強迫行動)を繰り返してしまうのです。

このような症状の方は専門医を受診ください

  • 外出したときに、ドアをきちんと施錠したか心配になり、家に戻ったりする
  • 家にいるときに、窓や玄関のカギ、ガス栓、電気器具のスイッチが閉まっているのか不安になり、何度も確認してしまう
  • 自分の手が過度に汚染されていると感じ、石鹸やアルコールなどで何時間も手を洗ってしまう
  • ラッキーナンバーなど、数字や縁起にこだわりがあり、それ以外の数字などでは不安を感じてしまう
  • 自分の決めた回数や手順で物事を行わないと不安になり、それに従う
  • 誰かに危害を加えたのではないかと思い、通ってきた道を戻って確認したことがある

など

強迫性障害の原因

この疾患が発症する特異的な原因は、現在の医学では解明されていません。性格、成育歴、ストレス、感染症など、多様な要素が絡み合っていると考えられますが、そもそも「なぜ強迫性障害になるのか」は特定されていないのです。

しかし、ご自身やご家族など、大切な人や物(家屋など)を守ろうとする過度の防衛反応が起因しているとの指摘もあります。このような背景を突き止め、それぞれの症状に応じた治療を積極的に行えば、特に支障を来たさない社会生活を送ることも十分可能です。

治療方法

強迫性障害の治療の最終的な目標は、症状が全く出なくなることではなく、ご自身の状態を客観的に理解し、社会生活に支障が出ないようコントロール出来るようにすることです。従って、患者様それぞれの症状や特性、治療的動機付けの程度などを総合的に判断し、治療を進めていくことが肝要です。

この点を踏まえたうえで、薬物療法と認知行動療法を併用します。具体的な薬物としては、まず選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)などの抗うつ薬の使用を検討します。患者様の多くは、強迫症状や抑うつ、強い不安感がありますので、SSRIで症状を安定化を目指すのです。

薬剤の処方量は、うつ病よりも多く、長期間の服用が必要だとされています。但し、患者さんの状態により、きめの細かい対応が必要となりますので、当院では調剤の種類・量などを慎重に見極めて治療を進めていきます。

これらの薬物療法を進めた上で、認知行動療法を併用します。主に暴露反応妨害法が行われ、不安を軽減するための強迫行動を敢えてしないこと(反応妨害法)を継続的に練習するのです。例えば、汚いと思うものに触れたときに、過度に手を消毒したりせず、我慢することなどです。

周囲のご理解も必要

なお、強迫性障害の治療にあたっては、周囲の方々の理解も必要となります。ご家族が症状を正しく理解すること、患者さんが治療を受けるよう根気強く支えること、患者さん自身が最も苦しんでいることを忘れない、病気について責めないことが大切です。さらには、ご家族などの方も自分の健康に気を付けつつ、主治医と連携して無理なく応援して頂きたいと思います。

診療科目
精神科・心療内科
住所
〒244-0003
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4111 
吉原ビル2F
アクセス
戸塚駅西口(JR・市営地下鉄ブルーライン)より徒歩5分
戸塚駅西口バスターミナルの先・戸塚郵便局並び
TEL
045-392-8416
休診日
月曜・日曜・祝日
休診日:月曜・日曜・祝日
土曜日は9:00~14:00
  • ご予約はお電話にて受け付けております。
  • 平日の予約受付時間 8:30~13:00、14:30~19:00
  • 土曜の受付時間 8:30~14:00
診療時間 日祝
9:00~13:00
15:00~19:00